伝説対決のテクニックについて、ブッシュ(草むら)の使い方を説明しています。ブッシュは伝説対決をプレイしていく上で欠かせないもので、上級者同士の試合だと必ず活用されます。今回はそんなブッシュの基本知識とテクニックを紹介します!
ブッシュとは?
ブッシュ(bush)とは日本語で 草むらを意味 します。ブッシュはマップのあらゆるところに存在している、 どこにでもあるもの です。
ブッシュの特性は至ってシンプル! ブッシュの中に入ると相手の視界に映らなくなる というものです。 ブッシュから相手に通常攻撃をすると、相手から見えるようになってしまうことも忘れずに覚えておきましょう。
たったそれだけ? と思う方もいるかもしれませんが、 これが伝説対決においては非常に大事な要素 になってきます。
プロ同士の試合でも、ブッシュを活用して試合の流れを変えることは珍しくありません。上級者の試合であればあるほど、 相手の意表をつくために姿を見せない ということが重要になってきます。
それでは、ブッシュを使ったテクニックとはどういったものでしょうか?
ブッシュを使ったテクニックとは?
ブッシュを使ったテクニックは主に2つあります。
1.奇襲を仕掛けるときに大活躍!
ブッシュは相手の視界に映らなくなるため、 相手に奇襲を仕掛けるときに有用です! わかりやすく言うと、 待ち伏せ ですね。
一人で待ち伏せするのもいいですが、 ブッシュにエレベーターのような定員はありません。 2人以上で待ち伏せすることも可能です! 待ち伏せする人数が多い分、相手をキルできる確率は高まります。
注意したいことは攻撃をするタイミング です。 相手が見えてもしばらくは攻撃せずに、ブッシュに十分近づいたところで仕掛けましょう! これを意識するだけでかなりキルがとりやすくなります。
このように、相手から見えている状況では絶対に成功しないであろう待ち伏せも、ブッシュ1つで解決!そしてブッシュはどこにでもある手頃なものなので、状況さえ合えばいつでも使うことができます!
2.ブッシュを使えば先手を取れる!
ブッシュはレーン戦のときにも活用することができます。ミニオンを狩りながらブッシュに出入りするだけで、 相手は何かをしようとしてきている...!! という プレッシャーを与えることができます。
そしてレーン戦で重要なテクニックが ブッシュを使った駆け引きです! ブッシュに入ると相手から見えなくなりますが、入っている側は当然相手を見ることができます。そのため、 こちら側が先に攻撃を仕掛けることが可能 です!
例えば、同じ能力を持ったヒーロー同士が攻撃しあった場合に勝敗を左右するのは、 どちらが先に攻撃を仕掛けたか 、になります。伝説対決では 基本的に先手を取ったほうが有利 になるので、レーン戦ではブッシュを活用してダメージトレードを有利に進めましょう!
最後に
伝説対決で一番多く利用するものは?と聞かれたら、僕は迷わずブッシュと答えます。
ブッシュの使い方をもっと深く知りたい!という方は、上級者やプロのプレイ動画を見てみると参考になる部分がとても多いと思いますので、ぜひ見てみてください!